まんま!の備忘録

ソフトウェア・ファームウェア・ハードウェア関連の備忘録

Windows

CPU負荷に応じて猫がはしるやつ

面白いのを見つけたので紹介。 CPU負荷に応じて猫がはしるやつです。 kyome.ioいれてみました。(本当はもっとぬるぬる動きます。) ランナー変えれるようなので変えてみます。 スライムいいね^^インストールはこちらからどうぞ。 Mac用 RunCatTakuto Nakamu…

【KiCAD】基板の設定(その5:デザインルール 制約)

基板の設定のデザインルールの制約とはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 結構重要な設定です。これによって、基板のコスト変わったりします。 PCBGoGoの自動見積もりと標準FR-4基板製造基準を参考に進めます。 www.pcbgog…

【KiCAD】基板の設定(その4:ハンダマスク/ハンダペースト)

基板の設定のハンダマスク/ハンダペーストとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 ハンダマスクの拡張 パッドより、広いまたは狭い幅でハンダマスクを設定したい場合。 あんまりないかと思うので、0のままでいいかと。以下…

【KiCAD】基板の設定(その3:基板仕上げ)

基板の設定の基板仕上げとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 端面スルーホール パッドあり こんなかんじのやつです。 www.pcbgogo.jp 基板端メッキ こんなかんじのやつです。 www.pcbgogo.jp 銅箔仕上げ パッドの表面処…

【KiCAD】基板の設定(その2:物理的スタックアップ)

基板の設定の物理的スタックアップとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 ここでは、各層の材質や厚みを定義します。 各IDについては、前回の記事参考にしてください。 taogya.hatenablog.com 導体レイヤー 何層基板にする…

【KiCAD】インピーダンスコントロール

KiCADには計算機あるのでそちら使用してみます。(Macでも同様です) USB2.0で設計してみたいと思います。 差動インピーダンス90オームなので、そのように調整します。また、信号は480Mbpsですね。んで、信号は矩形波。 矩形波ということは、奇数逓倍波の合…

【KiCAD】基板の設定(その1:基板編集レイヤー)

基板の設定の基板編集レイヤーとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)ここで、基板実装の流れを知っておくと、より理解が深まるかと思うかと。以下参考です。 www.yamaha-motor.co.jpSMTオペレーターやってたことありますが、前段取りに頭使…

Windows用 音量制限アプリ

会社で使う用のBluetoothイヤホン買ったのですが、接続するたびに音量80になる。。 今までそんなものに当たったことなかったのになぜだ。。2000円ぐらいなので買い替えるか迷いましたが、とりあえずそのまま使い続けよう。 ただ、ミスで音楽爆音で流れ…

ネットワークアダプタ確認用の画面(MSFT_NetAdapter)

ネットワークアダプタの詳細情報を取りたくて、かつ MSFT_NetAdapter の情報を取りたかったのですが、 そんなニッチなツールは見つけるの難しく。。なので、作って見ました。 NetworkAdapterChecker です。 WPF(C#) MVVMで実装してます。ネットワークアダプ…

Windowsの画面サイズ確認用画面

Windowsアプリ作る上で、画面の大きさ決めるのにピクセル単位で指定しなきゃならない。 大きさの目安を見れるツールあればなぁ。。。 ということで、作ってみました。WindowSizeChecker です。 WindowsForm(C#) で実装しています。 ウィンドウ領域のサイズを…

Library Loaderのインストール

[2024/03/10] 前のやり方だと、Library Loaderがなぜか落ちるようになってしまったので、以下推奨。以下からKiCad Pluginをダウンロード componentsearchengine.comダウンロードしたファイル内に、Readmeファイルや以下の手順動画を参考にインストールを進め…

UTMを使用してWindows11を動かす

KiCADでシンボル読み込むのに、Library Loaderを使用しようとしたんですが、Mac対応していないんですね。。 なので、UTMでWindows11を動かして最新機能を評価しつつ、仮想マシン上でKiCAD + Library Loader使用するための環境を整えたいと思います。 Windows…