まんま!の備忘録

ソフトウェア・ファームウェア・ハードウェア関連の備忘録

Mac

Raspberry Pi Pico(RP2040)でRTOSの簡単な比較

1秒周期にLED Aを点滅、10ミリ秒周期にLED Bを点滅した場合の実行率を比較。 実行回数はUSBシリアルにてログを出力してそれをカウント。OSをつまない、割り込みだけのコード:LED Bは、98%程度実行(1秒間に98回程度実行) FreeRTOSを使用したコード:LED B…

Raspberry Pi Pico(RP2040)でZephyr RTOSを動かす

RTOS(Real-time OS)である、Zephyr RTOSをPicoで動かしてみます。 www.zephyrproject.orgこちらを参考に進めます。 記載の手順と変えていて、環境は ~/develop/zephyrproject 配下に格納していきます。 docs.zephyrproject.orgMac M1での作業なので、Mac O…

EFM8UB10F8G のLチカプログラムを作成

Simplicity Studioを使用した EFM8UB10F8G のLチカプログラム作成・動作までをまとめます。 インストール方法はこちら。 taogya.hatenablog.com アプリを立ち上げ、対象のデバイスを選択します。 カスタムボードなので、All Productsから選択します。 その後…

Silicon Labs「Simplicity Studio」のインストール

Simplicity Studioのインストール手順をまとめます。 「EFM8UB10F8G」を搭載した自作基板を使用した開発前提で進めます。こちらからインストールします。インストールにはアカウント登録が必要です。 フリーアドレスは登録できませんので注意。 jp.silabs.co…

Silicon Labs「EFM8UB10F8G」 開発基板の作成

初基板作ってみました。 とりあえず簡単なマイコン基板です。 色々基板設計にミスはありましたが、とりあえずLチカまで動作確認できました。 ガーバーデータの確認はしっかりしないとね。気をつけよ。 青緑のLED好きなのでそれで実装してみました。 思ったよ…

KiCADで作成した基板を電磁界シミュレーション(その2:USB2.0)

作成した基板の電磁界シミュレーションするまでをまとめます。Macでの作業です。 openEMSとgerber2EMSを使用します。 前回はこちら。 taogya.hatenablog.com 今回のゴールは以下です。 USB2.0の差動伝送線路インピーダンス(90Ω±20Ω) 参考資料 インピーダン…

スクリーン録画とffmpeg を使用してgif化

Mac

Macでスクリーン録画したものをこのブログに上げる時の手順忘れちゃうのでメモ。⌘+⇧+5 実行 選択部分を収録を選択。 収録実行 録画停止ターミナルを開く。 $ ffmpeg -i "画面収録 2024-03-30 19.57.55.mov" -vf scale=320:-1 output.gif ディレクトリ内に…

KiCADで作成した基板を電磁界シミュレーション(その1:インストール)

作成した基板の電磁界シミュレーションするまでをまとめます。Macでの作業です。今回のゴールは以下です。 openEMS のインストール gerber2ems のインストール なお、このシミュレーターはパターンのみの確認しかできません。 部品実装状態でのシミュレーシ…

FreeCadのインストール

以下からダウンロードします。 www.freecad.orgダウンロードしたファイルをダブルクリックします。 アプリを移動します。 アプリを実行します。 初回は警告画面出るので、同意できるなら開くを押します。 インストール完了です。 使い方や作成フローはこちら…

CPU負荷に応じて猫がはしるやつ

面白いのを見つけたので紹介。 CPU負荷に応じて猫がはしるやつです。 kyome.ioいれてみました。(本当はもっとぬるぬる動きます。) ランナー変えれるようなので変えてみます。 スライムいいね^^インストールはこちらからどうぞ。 Mac用 RunCatTakuto Nakamu…

【KiCAD】基板の設定(その5:デザインルール 制約)

基板の設定のデザインルールの制約とはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 結構重要な設定です。これによって、基板のコスト変わったりします。 PCBGoGoの自動見積もりと標準FR-4基板製造基準を参考に進めます。 www.pcbgog…

【KiCAD】基板の設定(その4:ハンダマスク/ハンダペースト)

基板の設定のハンダマスク/ハンダペーストとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 ハンダマスクの拡張 パッドより、広いまたは狭い幅でハンダマスクを設定したい場合。 あんまりないかと思うので、0のままでいいかと。以下…

【KiCAD】基板の設定(その3:基板仕上げ)

基板の設定の基板仕上げとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 端面スルーホール パッドあり こんなかんじのやつです。 www.pcbgogo.jp 基板端メッキ こんなかんじのやつです。 www.pcbgogo.jp 銅箔仕上げ パッドの表面処…

【KiCAD】基板の設定(その2:物理的スタックアップ)

基板の設定の物理的スタックアップとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 ここでは、各層の材質や厚みを定義します。 各IDについては、前回の記事参考にしてください。 taogya.hatenablog.com 導体レイヤー 何層基板にする…

【KiCAD】インピーダンスコントロール

KiCADには計算機あるのでそちら使用してみます。(Macでも同様です) USB2.0で設計してみたいと思います。 差動インピーダンス90オームなので、そのように調整します。また、信号は480Mbpsですね。んで、信号は矩形波。 矩形波ということは、奇数逓倍波の合…

【KiCAD】基板の設定(その1:基板編集レイヤー)

基板の設定の基板編集レイヤーとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)ここで、基板実装の流れを知っておくと、より理解が深まるかと思うかと。以下参考です。 www.yamaha-motor.co.jpSMTオペレーターやってたことありますが、前段取りに頭使…

Flet を使用したGUIアプリ開発 (Mac / Raspberry Pi)

最近Google のトップ画面にニュースや興味ありそうな記事が表示されるようになりましたね。 わりと興味ある分野が表示されているので、その辺のサイトにあるような広告よりクリックしちゃいがちです。 今日、Fletについてまとめている記事があったので、それ…

【Mac】Java17のインストール方法

Mac

openjdk@17をインストールして、Pathに割り当てます。 インストールすると、.zshrc に追加してね と言われたような気がしますが、Visual Studio Code の task.json で指定したタスク実行時にうまく割り当てられていなかったので、.zprofile に追加しています…

tarファイルや、tar.gzファイルの圧縮・展開するコマンドの tar cfvz とか tar xfvz とか

毎回 tar のオプションってなんだっけ、となるのでメモ。 tarについて ja.wikipedia.org オプションについて オプション 英 和 内容 c create 作成 圧縮実行 x extract 抽出 展開実行 f filename ファイル名 対象の圧縮・展開ファイル名 v verbose 詳細情報 …

【Mac M1】DockerでMariaDBを動かす(初心者向け)

インストール Docker Desktopをインストールします。個人使用です。 インストール手順はリンク先に記載してあるので、そちらを確認してください。 docs.docker.jpターミナルからコマンド打ってみます。 $ docker --version zsh: command not found: docker ?…

【Mac/Visual Studio Code】Raspberry Pi Picoの開発環境構築とビルド、動作確認

Mac OSを使用した、Raspberry Pi Picoの開発環境構築とビルド、動作確認までのメモです。 IDEはVisual Studio Codeを使用します。 こちら参考にしております。 www.robertthasjohn.com SDKインストール 必要なパッケージをインストール brew install cmake b…

電磁界シミュレータ”Sonnet Lite”でパターンアンテナ設計

電磁界シミュレータSonnet Liteをインストールしてパターンアンテナ設計を行ってみましょう。UTMでWindowsを立ち上げます。 以下サイトからダウンロードします。 sonnet.site インストーラに従い、インストールします。 無料使用でも登録する必要があるので…

UTMを使用してWindows11を動かす

KiCADでシンボル読み込むのに、Library Loaderを使用しようとしたんですが、Mac対応していないんですね。。 なので、UTMでWindows11を動かして最新機能を評価しつつ、仮想マシン上でKiCAD + Library Loader使用するための環境を整えたいと思います。 Windows…

オリジナルフォントの作成

FontForgeとペンタブを使用して、オリジナルフォントを作成します。以下サイトを開く。 fontforge.org Mac OS Installを選択。 寄付するか考えながら、Confirm and Downloadを選択します。 最新バージョンをインストールします。 ダウンロードしたアプリを開…

KiCadで回路設計・シミュレーション・基板設計

KiCadを使用して、回路設計・シミュレーション・基板設計を行なっていきます。 シミュレーションはLTSPICEを使用します。 エレクトロニクス301回路集(昭和51年12月10日 発行)に記載の超低周波のノコギリ波発生回路を作成します。 プロジェクトの作成 InventH…

LTSpiceのインストール

以下サイトからダウンロード。 www.analog.comMacOSを選択する。 ダウンロードしたファイルを開くとインストーラが起動する。 続けるを選択する。 ライセンスを読んで、問題なければ続けるを選択する。 規約を読んで、問題なければ同意するを選択する。 イン…

Mac Book Proの環境構築

Mac Book Proを購入してから3年ぐらい経ちました。 Windows使いだったので、初めは使いづらかったですが、今ではWindowsの方が使いづらくなってしまいましたね。。 直感的なのがいいですね、Mac。では過去にまとめていた、購入した後の環境構築手順を記載し…

KiCadのインストール

以下サイトからダウンロード。 www.kicad.org Downloadを選択します。 macOSを選択します。 GitHubを選択します。 KiCadをドラッグ&ドロップします。 KiCad.appを開きます。 警告画面でますが、開くを選択します。 デフォルト設定を使って開始するでOKを選択…

Visual Studio Codeの日本語化

拡張機能のボタンをクリックしてJapaneseで検索。 Japanese Language Pack for Visual Studio Codeを選択。 Installを選択。 インストールが終わるとChange Language and Restartと出てくるので、それを選択。 (出てこなければ、アプリを再起動してください…

Visual Studio Codeのインストール

以下サイトからダウンロード。 azure.microsoft.comVisual Studio Code をダウンロードするを選択。 Macを選択。 ダウンロードしたzipファイルを解凍して、アプリケーションに移動。 初回起動時に警告が出るので、開くを選択。