まんま!の備忘録

ソフトウェア・ファームウェア・ハードウェア関連の備忘録

Zephyr RTOS のRaspberry Pi Pico(RP2040)のボードをカスタマイズ

Zephyr RTOSを使用して、Picoボードに追加のLED、可変抵抗を追加して、その状態をUSBシリアルにて通知するファームウェアを作ってみます。 これ最後に、精神的に落ち着くまでこの系統のブログ書くのやめます。 落ち着いたら再開するかもです。前回こちらでサ…

モチベーション

会社の仕事がなく、他社員も待機状態。 十数名の小さい会社だが、もう終わりなのか?そもそもこの業界は必要とされているのか? 何をするにも金がいる。時間がいる。仕事あるところはあるみたいだが、今後はどうだ? 大手の会社も製品を作っても売れないよう…

Raspberry Pi Pico(RP2040)でRTOSの簡単な比較

1秒周期にLED Aを点滅、10ミリ秒周期にLED Bを点滅した場合の実行率を比較。 実行回数はUSBシリアルにてログを出力してそれをカウント。OSをつまない、割り込みだけのコード:LED Bは、98%程度実行(1秒間に98回程度実行) FreeRTOSを使用したコード:LED B…

Raspberry Pi Pico(RP2040)でZephyr RTOSを動かす

RTOS(Real-time OS)である、Zephyr RTOSをPicoで動かしてみます。 www.zephyrproject.orgこちらを参考に進めます。 記載の手順と変えていて、環境は ~/develop/zephyrproject 配下に格納していきます。 docs.zephyrproject.orgMac M1での作業なので、Mac O…

お酒の量

今年になってから、お酒を飲む頻度をほぼ毎日から週末だけに変えた。 出費は減ったような気がする。 ただ、週末に近づくにつれ気分の落ち込み方が激しい。 最近の急激な温度変化によるところもあるかもしれない。 季節がなくなる。 この、ダウナーみたいにな…

EFM8UB10F8G でUSBシリアル通信したかったができないみたい

USB通信できるということで、安いEFM8UB10F8G のモジュール作ったんですが、VCPXpressのサンプルをビルドすると8KBを超える。。 そして、こんなのを見つける。 community.silabs.com 16KB必要なのか。。 ということで、今回はUSB使う機器は最低でも16KB必要…

JLCPCBへ基板発注した際の流れ

CAD

JLCPCBへ基板発注した際の流れをログとして残しておく。 受け取りは宮城県です。 発送はOCS NEPを使用しました。 時間 内容 2024-03-26 00:39:03 注文が送信されましたご注文は送信され、現在お支払いを待っています。 2024-03-27 11:33:45 レビュー中**-***…

クレジットカードの切り替えできたらなぁ

最近、ほぼ使ってないクレカを使って、中国の基板屋に発注してみたんですが、不正利用されないか怖いんですよね。 使われたらすぐ分かるので、対処しやすいですが。 クレカの利用履歴とかお支払い予定金額とか見れるアプリがありますが、アプリ上で利用停止…

Google Adsense。心折れた。

Google Adsense登録しようかなぁと思って、とりあえず進めて審査待ちしてたんですが。 お支払い情報のあたり、あまりみてなかったんで見てみたら税務情報の登録が必要とのこと。アメリカの税務情報は以下リンク見ながらとりあえずできたんですが。 www.onama…

EFM8UB10F8G のLチカプログラムを作成

Simplicity Studioを使用した EFM8UB10F8G のLチカプログラム作成・動作までをまとめます。 インストール方法はこちら。 taogya.hatenablog.com アプリを立ち上げ、対象のデバイスを選択します。 カスタムボードなので、All Productsから選択します。 その後…

Silicon Labs「Simplicity Studio」のインストール

Simplicity Studioのインストール手順をまとめます。 「EFM8UB10F8G」を搭載した自作基板を使用した開発前提で進めます。こちらからインストールします。インストールにはアカウント登録が必要です。 フリーアドレスは登録できませんので注意。 jp.silabs.co…

Silicon Labs「EFM8UB10F8G」 開発基板の作成

初基板作ってみました。 とりあえず簡単なマイコン基板です。 色々基板設計にミスはありましたが、とりあえずLチカまで動作確認できました。 ガーバーデータの確認はしっかりしないとね。気をつけよ。 青緑のLED好きなのでそれで実装してみました。 思ったよ…

若い人がいない業界

最近ソフトウェアの中でもWeb系の求人が多いです。今まで派遣も含めて何社かで働いたことありますがWeb系は若い人多いですね。そして女性も。 対して組み込みマイコン、ハードウェアの業界は若い人も女性も少ない。東北だからか? 農業もそうだが、何かが市…

急激なアクセス増化2

4/1ぐらいにこんな記事書きました。3/30に急増している件。 taogya.hatenablog.com んで、今日もまた増加している。 3/30のやつは、Google Search Consoleで増加していないので、Google関連ではないのか? Bingで最近あげた記事が急上昇している。 これかな…

KiCADで作成した基板を電磁界シミュレーション(その2:USB2.0)

作成した基板の電磁界シミュレーションするまでをまとめます。Macでの作業です。 openEMSとgerber2EMSを使用します。 前回はこちら。 taogya.hatenablog.com 今回のゴールは以下です。 USB2.0の差動伝送線路インピーダンス(90Ω±20Ω) 参考資料 インピーダン…

急激なアクセス増化(Google AdSense?)

Google AdSenseに審査申し込みをして1週間が経ちます。 今まで、本ブログのアクセス数は数件ほどでしたが、急に100件超えました。 なんだ? 海外から何かのアタックされたのか? と不安に思いつつ、そういえばGoogle AdSenseに審査申し込み中だったことを思…

スクリーン録画とffmpeg を使用してgif化

Mac

Macでスクリーン録画したものをこのブログに上げる時の手順忘れちゃうのでメモ。⌘+⇧+5 実行 選択部分を収録を選択。 収録実行 録画停止ターミナルを開く。 $ ffmpeg -i "画面収録 2024-03-30 19.57.55.mov" -vf scale=320:-1 output.gif ディレクトリ内に…

KiCADで作成した基板を電磁界シミュレーション(その1:インストール)

作成した基板の電磁界シミュレーションするまでをまとめます。Macでの作業です。今回のゴールは以下です。 openEMS のインストール gerber2ems のインストール なお、このシミュレーターはパターンのみの確認しかできません。 部品実装状態でのシミュレーシ…

FreeCadのインストール

以下からダウンロードします。 www.freecad.orgダウンロードしたファイルをダブルクリックします。 アプリを移動します。 アプリを実行します。 初回は警告画面出るので、同意できるなら開くを押します。 インストール完了です。 使い方や作成フローはこちら…

CPU負荷に応じて猫がはしるやつ

面白いのを見つけたので紹介。 CPU負荷に応じて猫がはしるやつです。 kyome.ioいれてみました。(本当はもっとぬるぬる動きます。) ランナー変えれるようなので変えてみます。 スライムいいね^^インストールはこちらからどうぞ。 Mac用 RunCatTakuto Nakamu…

【KiCAD】ノウハウまとめ

勉強になったサイトや、便利なプラグインなどのリンクをまとめます。 たまに更新します。 基板発注先 PCBGoGo まだ使ってない。 クーポンが便利。何回か発注していくと割引なくなるみたい。 それでも安いし、対応が良いので良いところみたい。 www.pcbgogo.j…

【KiCAD】基板の設定(その5:デザインルール 制約)

基板の設定のデザインルールの制約とはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 結構重要な設定です。これによって、基板のコスト変わったりします。 PCBGoGoの自動見積もりと標準FR-4基板製造基準を参考に進めます。 www.pcbgog…

【KiCAD】基板の設定(その4:ハンダマスク/ハンダペースト)

基板の設定のハンダマスク/ハンダペーストとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 ハンダマスクの拡張 パッドより、広いまたは狭い幅でハンダマスクを設定したい場合。 あんまりないかと思うので、0のままでいいかと。以下…

【KiCAD】基板の設定(その3:基板仕上げ)

基板の設定の基板仕上げとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 端面スルーホール パッドあり こんなかんじのやつです。 www.pcbgogo.jp 基板端メッキ こんなかんじのやつです。 www.pcbgogo.jp 銅箔仕上げ パッドの表面処…

【KiCAD】基板の設定(その2:物理的スタックアップ)

基板の設定の物理的スタックアップとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)こんな画面です。 ここでは、各層の材質や厚みを定義します。 各IDについては、前回の記事参考にしてください。 taogya.hatenablog.com 導体レイヤー 何層基板にする…

【KiCAD】インピーダンスコントロール

KiCADには計算機あるのでそちら使用してみます。(Macでも同様です) USB2.0で設計してみたいと思います。 差動インピーダンス90オームなので、そのように調整します。また、信号は480Mbpsですね。んで、信号は矩形波。 矩形波ということは、奇数逓倍波の合…

AppCAD のインストール

CAD

高周波回路計算ツール AppCADのインストール方法です。まずはこちらを開く。 www.hp.woodshot.com以下のリンクをクリックしてインストーラーをダウンロード。 インストーラーを起動して手順に沿って進める。 ライセンスの同意などが求められたら、各自判断し…

【KiCAD】基板の設定(その1:基板編集レイヤー)

基板の設定の基板編集レイヤーとはどんな設定項目かをまとめます。(Macでも同様です)ここで、基板実装の流れを知っておくと、より理解が深まるかと思うかと。以下参考です。 www.yamaha-motor.co.jpSMTオペレーターやってたことありますが、前段取りに頭使…

Flet を使用したGUIアプリ開発 (Mac / Raspberry Pi)

最近Google のトップ画面にニュースや興味ありそうな記事が表示されるようになりましたね。 わりと興味ある分野が表示されているので、その辺のサイトにあるような広告よりクリックしちゃいがちです。 今日、Fletについてまとめている記事があったので、それ…

Library Loaderの回路シンボル・フットプリント大丈夫か?

以前、Library Loader使って回路シンボル・フットプリントをインポートするやり方の記事あげていました。 taogya.hatenablog.com んで、これ使って回路図と基板図作ろうとしてたんですが、今回ハズレが多い! 回路シンボルがなんかビミョーな見た目だったり…